HOME > 建物総合診断

大規模修繕工事調査診断方法

建物の調査診断の方法、検査、試験の種類で代表的なものは以下の通りです。

外観目視調査

目視調査は、建物全体を観察して行いますが、部位や仕上げなどそれぞれその見る場所によって見方が違います。建物の現状を把握し、問題点を詳細に目視調査し、また将来的に問題になり得る部位や納まりなどを抽出することも重要な調査目的となります。

このページのトップへ

外装打診検査

写真:外装打診検査 パルハンマーとタイルひび割れの状態この検査は外壁のコンクリート躯体と仕上げ材であるタイルや吹付け材、モルタルなどとの界面剥離(浮きの状態)やひび割れの状態を調査するために行われます。
チェアーゴンドラ(一人用)等を使用し、詳細に調査を行います。
剥離の状態を調べるには赤外線センサーや、引張り試験機で検査される方法が有りますが、一般的にはパルハンマー(左写真)で行う打診検査を採用し、各面ごとに1か所程度の引張り試験を合せて行います。

やり方は、仕上げ表面壁、床をパルハンマーで直に転がして検査します。(剥離していると空隙音がする)調査を実施する場所としては、基本的には仕上げされている躯体を全数行いますが、足場を組まないと検査できない部分は、調査面積から劣化範囲をパーセンテージで換算し、判断材料にしています。

写真:外装打診検査 チェアーゴンドラ使用状況/タイル付着力試験状況

このページのトップへ

ひび割れ調査

写真:ひび割れ調査この調査では、発生しているひび割れの場所ごとに、長さはメジャーにて、巾はクラックスケールにて実測します。

このページのトップへ

塗装材調査

写真:塗装材調査 塗装塗膜付着力試験状況主な塗装材は、外壁の吹付けタイルと、鉄部塗装ですが、この調査によって、劣化の状態を、目視又は指触によって判断していきます。
また、塗装材の残存付着力は、機械により引張検査を行い、数値で判断します。

塗装材の主な不具合は、「ふくれ」「われ」「はがれ」「白亜化(チョーキング)」などがあり、コンクリート下地を含むと、「エフロレッセンス」「錆汁」なども発生する場合があります。

このページのトップへ

コンクリート中性化試験

コンクリート躯体は、様々な要因で表面から劣化していきます。
特にコンクリートの特徴であるアルカリ性が徐々に酸性の方向に移行していく現象を中性化といいます。
酸性化が進むとコンクリート内の鉄筋が錆び易くなってしまい、構造強度の低下を招きます。この中性化の進行度合いを調査するのが中性化試験です。

写真:コンクリート中性化試験 コア抜き試験片採取状況/中性化深度測定状況

このページのトップへ

防水材調査

写真:防水材調査防水は工法や劣化具合などによって改修方法が違ってくるため、まずは現況把握が必要です。

目視調査として行うことは

  1. 防水層平場の状態(膨れ、亀裂、破断、変退色他)
  2. 防水層立上りの垂れ(膨れ、亀裂、破断、変退色他)
  3. パラペット端部のシーリング劣化
  4. 勾配不良
  5. 維持管理(ドレン廻り、水下の泥溜り、雑草の繁茂)

などをポイントとして調査していきます。

このページのトップへ

シーリング材調査

写真:シーリング材調査シーリング材の使用部位として

  1. サッシュ開口廻り
  2. 外壁打継目地・入隅廻り
  3. タイルの伸縮目地
  4. 金物(ベントキャップ等)取付け部廻り

などに施されています。

材質も変成シリコーン系、ポリサルファイド系、ポリウレタン系、油性コーキング材など適材適所に用いられ、種類により耐久性や劣化のしかたも異なります。

シーリング目地の寸法・形状や、接着方法(2面接着・3面接着)も部位等によって異なります。よってこの調査では目視により

  1. シーリングの部位、配置や間隔、目地巾
  2. シール材の汚れ、ひび割れ、剥がれ、硬化

などを確認します。

このページのトップへ

赤外線サーモグラフィによる建物診断

赤外線サーモグラフィは微小な温度差を面でとらえて画像にします。外壁の剥離、断熱不良、漏水などの原因の調査に威力を発揮します。

赤外線サーモグラフィによる外部検査

フロー図:赤外線サーモグラフィによる外部検査

外壁タイルの剥離

写真:赤外線サーモグラフィによる外部検査

  • 外壁タイルが劣化して、下地コンクリートから剥離している。(丸の中の赤く見える高温部)
  • 剥離した隙間の空気層が構造体の熱伝導率を変化させている。
  • このため日射を受けて高い温度で表示されている。(太陽光エネルギーによる加熱)

外壁の赤外線サーモグラフィー検査は、検査のための足場やゴンドラ等の危険な作業を必要としないため、安全に検査ができ、更に、マンション住民様にご迷惑をお掛けすることがありません。

赤外線サーモグラフィによる内部検査

内部の赤外線サーモグラフィー検査では、断熱不良個所や漏水の有無等を検査できます。

写真:赤外線サーモグラフィによる内部検査

  • 小屋裏のクラフト紙に包まれたグラスウールの断熱材が天井の石膏ボードから密着せず浮いている事例。居室の方から天井の温度が判明します。
  • 小屋裏が日射により高温になった場合は温度パターンが逆点します。

写真:赤外線サーモグラフィによる内部検査

室内換気口から雨水が侵入し、壁コンクリートと室内壁仕上げボードとの間に溜まったりすることで、壁内温度に変化が生じ、赤外線サーモグラフィー検査で確認できます。

上原子塗装工業株式会社は札幌圏のマンション大規模修繕工事専門会社です

調査診断・設計・施工お気軽にご相談ください

お問い合わせ電話番号011-823-5677

無料小冊子のお申し込み・ホームページからのお問い合わせはこちら

このページのトップへ

求人情報

小冊子プレゼント

これで安心!成功するマンション大規模修繕工事9つのチェックポイント

ひとつでも多くの管理組合様が、心から喜ぶ笑顔をみたい。そんな想いでこの本を作りました。ぜひお手に取ってご覧ください。
※北海道内の方に限らせていただきます。

無料小冊子のお申し込みはこちら

マンション大規模修繕工事専門
調査診断・設計・施工
上原子塗装工業株式会社

TEL:011-823-5677
FAX:011-823-5704

〒062-0935
札幌市豊平区平岸5条6丁目2-15

お問い合わせはこちら